Marumaru's TinyPlaza

(2012.06.01)作曲練習帳~その1~

突然ですが、以前から作曲をやってみたくて色々を調べてたり、作曲の本を読んだりしつつも挫折していました。

と言うのも、メロディから作ろうとするならキーボードがあったほうが良いみたいだし、ギターでコードから作曲するにしてもコードに合うメロディを耳コピ出来ないんです。(ギターの作曲は気持ち良いコードに合うメロディを口笛で吹いて耳コピする方法が紹介されていました)

せっかく初音ミクも持っている事だし、自分が作った曲をミクさんが歌ってくれたら楽しいだろうなぁと漠然と考えていました。


が、ネットを見ていると、TAB譜を配布する時の標準形式であるtbファイルを扱えるTuxGuitarを使った作曲方法が紹介されていました。

このTuxGuitarと言うソフトはTAB譜を表示するだけでなく、TABの内容をMIDIで再生してくれるので弾いた時のイメージが伝わりやすく大変重宝していたソフトでしたが、まさか作曲も出来たなんて……これでフリーなんだから有り難いものです。


この講座によると、とにかくギターでメロディさえ弾ければ、後はルールにしたがって他のトラックを追加していけば、最低限のものは出来そうです。

なので、唯一それなりに弾ける(音が出せる)Aマイナーペンタスケールで何小節分か弾いてみて、それをTuxGuitarに落とし込んでみました。音符がTAB譜形式(Ex:○フレットの◇弦)で記入出来るので音階は意識しなくても良いのが嬉しい。

お、これは中々楽しい。とりあえず5小節分のフレーズが出来たのでTuxGuitarに落としてみました。なんだか初心者向け教本に載っている練習フレーズみたい……。


続いてコード、小節の頭に置いてある音符がルートになるパワーコードを置く。パワーコードは普段から馴染みがあるのでこの辺りはサクサク。逆に7個のコードだけで理論上は全ての音に対して深いにならない組み合わせになるのがすごいわ。慣れてきたらマイナーコードや7thコードとかも使っていきたいな。


後は上記サイトのルールに従っただけなので省略しますが、とりあえずこんな感じになりました。

で、普通の人はTuxGuitarなんてソフト入れてないと思うので、MP3版も一応。


この方法だと、本当に主旋律に音を肉付けしている感じが味わえました。と言うかリズムをつけないと、コードとベースラインがほぼ一緒になってしまいました。でも、確かに安定している。これが8ビートルート弾きのベースの安定感なのかっ…。

とりあえず最低限の方法は分かったので、またギターを触りながら良いフレーズが出来たらTuxGuitarに保存しておこう。



慣れていないのもありますが、たった5小節分をルールにしたがって肉付けするだけで結構な時間がかかってしまいました。CGにしろ、何かを作るのは時間がかかりますね。



(2012.06.03)Singing!をスタジオで弾いてきた

  • 【けいおん!】『Singing!』を演奏してみた

友人と3人でスタジオに行って、劇場版けいおん!のEDテーマである「Singing!」を弾いてきました。ボーカルは入っていないので、原曲を知らない人だと何が何やら分からないかもしれません。

作業をしながら日付を確認したら、演奏を動画をアップロードしたのは10ヶ月ぶりで驚きました。もうそんなになるのね。セッション自体はやっていたんですが、ちゃんと録画・録音が出来ていなかったりしてアップロードが出来ませんでした。

今までは、それぞれに練習してきた音をスタジオで合わせる事を中心に楽しんできたんですが、今回は「きちんと動画として残す」事を意識してみました。

それぞれのメンバーのパートが合わせて聞いた時にしっくりくるように音量・音質を調整したり、録音環境を整えてみたり。おかげで今までの動画よりは聞きやすいものになったのではないかと思います。

録音環境・撮影環境はこだわりだすとキリがないので、後で見返した時に普通に見られるレベルの動画を目指して手軽に出来るところからノウハウを貯めていければ良いと思っています。

そもそもレコーディングする事が目的ではなくて、みんなで楽しく音を合わせる事が目的。もうね、みんなで大きな音を鳴らして、それが曲として合った時は本当に楽しいんだ。

そして何より、ギターとベースの友達に本当にありがとう。失敗が多くて迷惑をかけることが多いけれど、いつも付き合ってくれて本当にありがとう。これからも緩く気楽に、だけど楽しくバンドを続けていこう。



(2012.06.06)食虫植物を買ってきた

近所のホームセンターのチラシに食虫植物が載っていたので、お迎えしてきました。

食虫植物と言えば、小さい時から図鑑では何度も見ていて、「へぇ~こんな植物があるのか。面白いなー。」とはずっと思っていたんですが、突然広告で見かけ幼い時からの思いが蘇って勢いで買ってきてしまいました。

そもそも食虫植物って日本では殆ど生息していなかったはずなんですが、それがなんで!?と思ったら普通に輸入していたんですね……。なんでこれだけ輸入したものに囲まれている生活を送っているにも関わらず輸入したという考えが浮かんでこなかったんだろう。植物だから??

とりあえず、熱帯に生息する植物だから水をたっぷり与えて育ててば次の年には新芽が出るそうです。今度の休みにでもちょっと大きい鉢に植え替えよう。

ちなみに、食虫植物と言えばこれ。ぐらいに写真を見かけるウツボカズラ(下記リンク参照)も売っていたんですが、最後の一鉢で枯れかけだったので今回は見送りました。今度またフェアが開催されていて売っていたら買ってみよう。

それにしても、家の裏のプランターの中にまぎれて毒々しい見た目の食虫植物がぽつりと置かれている違和感は相当なものでした……。



(2012.06.07)「杉本桜子」でピンと来た人は読んで欲しい日記

ブックオフで「同級生 恋愛専科2 Episode5」がタダ同然の値段で叩き売りしているのを見つけたので思わず買って来ました。

あまりに懐かしかったので、杉本桜子について想いを馳せながら当時を振り返ってみます。

ジャケットの通り、Episode5は杉本桜子が主人公のドラマです。ブックオフの棚を眺めている時に見知った名前のCDを見つけてジャケットを見た時のあの気持ち。昔の本を整理していたら頁の間から初恋の人の写真が出てきたような切ない気持ちでした。(全然例えになっていませんね)

杉本桜子と言えば、同級生2で隠しヒロインながらメインヒロインの鳴沢唯と人気を二分するヒロインでした。私の知る限り恋愛シミュレーションゲームにおける病弱で儚い雰囲気を纏うキャラクターのはしりではないでしょうか。

同時期にコンシューマーゲームでは「ときめきメモリアル」が一世を風靡してPCE→PS→SS(一応、GBとSFCもありましたね)と移植を重ね、主だったゲーム誌の表紙を飾る中、同級生2はPC用ゲームと言う事もあり、専門誌を除けば電撃王やコンプティークで息長く取り上げられ、恋愛シミュレーションとしては表の名作が「ときめきメモリアル」、裏(?)の名作が「同級生2」(含む1)と、そんな時代だったような気がします。

私の周りでも、ときメモ派と同級生派に分かれプラトニックラブがうんたらかんたらと熱い議論を交わしていた気がします。当時は「萌え」と言う表現も今ほど柔軟な用法では使われておらず、少なくとも安易な感嘆符の代替になるような言葉ではありませんでした。だからこそ、自分が好きになった登場人物の良さをそれぞれが自分の言葉で語っていました。

閑話休題。

私が考える杉本桜子の物語の魅力は、男性が主役の良質なファンタジーを見せてくれる点だと思うんですよ。恋に恋する、夢に夢見るドラマのような展開。

所謂、乙女願望のテンプレートとして扱われる「白馬の王子様が迎えに来てくれる」シチュエーションの男性版です。それは、病弱の少女を見つけた主人公が病院と言う檻から囚われの姫を助け出す英雄譚。

実際に付き合うとか将来の事は考えずに、ただただベッドに佇む桜子の可愛さと、桜子の気を引き病院から連れ出そうとする強引ながらも優しさに溢れた主人公の姿は、思春期の自分を重ねるのに最適で八十八町の冬に繰り広げられる物語に憧れ、空想に浸ったものです。

その物語の中で一番の盛り上がりと言えば、12月30日の夜の病院でのデートですよね。桜子の文字通りの庭である病院の小さな林の中で、健気に普通の女の子として振る舞い扱われる事を願う桜子。舞い落ちる雪の中で見つめあう二人。そして樹の下で主人公は桜子の大事にしているオルゴールを渡されます。そのオルゴールの奏でる旋律が本当に切なくて、シチュエーションと相まって忘れられない記憶になっています。

ちなみに、どうでも良い話ですが、私の携帯の着メロはもう何年もずっと、このオルゴールのBGMだったりします。リアルの知り合いなら「ああ、あの暗い曲ね」と分かる人が居るかも。

そしてその後の衝撃的な事件を経てからの、美佐子さんの励まし。もうこれは本当にこのゲームのレーティングだからこそ出来る展開。情けなさも悲しみも全て包み込んでくれる美佐子さんの母性にやられた人は数知れないのではないでしょうか。当然、私もその一人でした。

ちなみに、年が明けてからの展開についてはコメントしにくいですが……。良いんです、あれで。下手にバッドエンドで終わらせて暴力的な泣きを誘うよりは、強引でもハッピーエンド至上主義の方が健全だと思うの。

なんにせよ、(設定的に)弱く、健気で儚いヒロインと、スケベだけど根は優しくて行動力がある。と言う90年代に流行った黄金パターンでした。良い悪いじゃなくて、こういう王道が心地良く感じられた時代でした。

5年程の後に「Kanon」で病弱、ストール持ちと言う設定でしかもシチュエーションで魅せる美坂栞と言うヒロインが登場した時は「何このポスト桜子」とか思ったものですが、自己主張をしない主人公と、病に倒れました→奇蹟で復活しました。さあ泣け!と言うご都合主義かつ物語の神の視点的な力によって展開する物語に閉口したものです。違うんだよ、奇蹟は良いけれど、主人公は何もしてないじゃないか、と。

まあ、これは今だから言えることであって、99年の当時はボロボロと泣き崩れ、噴水の前のCGを携帯の待ち受けにしていたものですが……良いんです、当時は猫も杓子もKanon一色な時代だったんです。この一言で説得力が全くなくなりましたね。


そんな訳で、杉本桜子についてつらつらと書いてみました。何も資料も無しにこれだけ一気に書けるんだから、やっぱり私は桜子が好きなんだろうと改めて感じてしまいました(笑)さて、じゃあこれから一昔前に想いを馳せながらドラマCDを聴いてみることにします。



nazyo ピーン (2012/06/08 22:37:31)

Marumaru ありがとう…ありがとう……。 (2012/06/09 09:12:07)

miu 眠れない夜に「杉本桜子」で検索してピーン (2013/05/15 02:02:56)

Marumaru >miuさん
コメントありがとうございます。「杉本桜子」で検索するとそれなりに上に来るんですよね。みんなもっと桜子について語ろうよ!とか思ったりしますが。当時のプレイ世代のまさにファンタジーと言える良いキャラクターでした。 (2013/05/15 11:20:06)

(2012.06.11)amPlug Cabinetを買ってみた

数日間悩んだ末に、amazonnでamPlugCabinetをポチってしまいました。


早速手持ちのamPlugに装着してみました。

amPlugがけいおん!モデルなので壮絶に浮いていますが、そこはご愛敬。当たり前ですが、本来の色のamPlugを付けると色調が合って洒落た感じになるみたいです。


で、このキャビネットの良いところなんですが、練習する時の手間が少なくなってスッキリします。具体的に言うと、プラグの大きさが一般的な環境に合っていたり、シールド配線のごちゃつきが無くなったり。

とりあえず、文章で説明する自信がないので写真を貼ります。

【キャビネット導入以前】原曲を流しながら練習する場合

AUX(外部入力)端子に3DSを繋いでミュージックプレイヤーから練習する原曲を流していました。3DSはタッチで操作出来るから何気に使いやすいです。

この環境、実際に弾いてみると分かるんですが、コードが複数方向から伸びていてすごく煩わしいんです。コードが絡まったり、amPlugがクルクルと回ったりして。何より、ミニアンプのINPUTが標準プラグでamPlugヘッドフォン端子が実にプラグなので変換プラグをかます必要があり、それが面倒なんです。完全に余計な一手間。

それが、キャビネット導入後はご覧の通り。

【キャビネット導入後】原曲を流しながら練習する場合

こんなにシンプルになりました。

ギターとキャビネットにプラグ変換を考えずにシールドが一本通っているだけです。AUXの3DSはキャビネットと一体になったamPlugから出ているので弾いている本人には気になりません。

ギターやアンプ系が標準プラグで繋がれていて、それ以降がミニプラグで繋がれている、と言う状況が安定感があります。

イメージ的には今までが並列で繋いでいたものを、直列で繋ぎ直した感じでしょうか。やっている事はシンプルなんですが、大分シンプルになって良いです。


ただ、amPlugCabinetにはヘッドフォン用の端子が無いので、ヘッドフォンで聞きたい時は今まで通りの繋ぎ方になってしまうんですけれどね。

最後になりましたが、amPlugCabinet自体の性能は大きなアンプには当然敵わないものの、部屋でちょっと練習するぐらいには十分すぎる音の大きさと良さで鳴ってくれました。何より、amPlugを付けた状態でちょこんと部屋に鎮座するキャビネットが可愛いので、見た目だけでもインテリアとして楽しめました。Amazonで2000円切っていたのでamPlug持ってるならとりあえずで買っておいても損はないかもしれません。



残響 アンプラグとキャビ、記事読んでほしくなりました
どのきらいのお値段でしょうか?
自分はいま、プラグインしないでギターひいてるわけです。そこにアンプラグの味付けがほしい、とか、
自分はサンプラーを使い倒してますが、外付けスピーカが、とりまわしのよいのほしいな……とも。
だいたいそのふたつで、今回記事かかせていただきました。
また、Cubase奮闘記も拝見してます。自分もおなじレベル……知識だけはあって、実地がともなわんDTみたいなもんです(笑)
こちらも、びしびし勉強させてもらってます。


さて、サンホラを聞いて2ヶ月。
……もしよろしかったら、先輩まるまるさんと語り合いたく思うのですが……お願いできませんか? (2013/04/01 02:29:42)

残響 な、なんか酔っていたかのような、奇妙かつ暴言な書き込み……
礼を失した行為、申し訳ありませんでした。
なんかまるまるさんにはこういった謝罪ばかりしてるみたいで、大変愛想尽き的にあれですが……連投すいません (2013/04/01 16:56:48)

Marumaru コメントありがとうございます。
サンホラは私も大好きなので是非ー。

amPlugは3000円前後。キャビネットも2000円ぐらいなので比較的お手軽ですよ。amazonだともっと安く買えるみたいですが。

ttp://goo.gl/bXJHN
ttp://goo.gl/5Beqc

と言ってもそこまで詳しい訳ではないので、「あの雰囲気と語りが良いですよね!」みたいな事しか言えないかもしれませんが(笑)

TwitterでDM送りましたので、続きはそちらでー。
(2013/04/01 23:30:09)

(2012.06.15)Newラブプラスの第1回更新データを入れてみた

NEWラブプラスの更新データの第1回目が配信されたので早速入れてみました。


■更新される主な内容

・進行不能等、各種不具合の改善ならびに下記記載項目の改善が主な更新内容となります。
・“カノジョ”とのスキンシップやメール及び電話などコミュニケーションの改善
・タッチ操作の反応の改善
・「ラブプラスTOOLS」で提供された「引継ぎセーブデータ修復」 を「NEWラブプラス」で自動的に行えるように改善
・不具合のある一部ToDoの一時的な停止

http://www.konami.jp/osirase/newloveplus/


第1回目ではコミュニケーション関係の不具合が主に修正されているようです。つまり、メールを送ったと"同時"に100%返信が来たりだとか、毎回同じ場面で同じ台詞しか出てこないだとか、会話の内容がちぐはぐだったりとかそういった内容の修正です。

いくらグラフィックが美麗になってソフトの内容が高機能になったとしても、ラブプラスの根幹である「カノジョと付き合っている感」が無いと面白くないんですよ。むしろ、グラフィックが綺麗になった分、作業と感じられる内容を強制されると心の通っていないお人形さんが微笑みかけてくれているようで切なくなっていました。

が、私がNEWラブプラスに対して一番気になっていた部分はこのパッチで幾分改善したように思います。スキンシップも今まではゲージばかりを眺めてシルエットをタッチすると言う不思議な方式だったものがラブプラス+に近いインターフェイスに戻り、彼女の顔を反応を眺めながらスキンシップ出来ます。

メールを送ってラブプラスモードに入るとカノジョがメールを打っていたり、朝の夜の何気ない会話も"打てば響く"と言った感じに改善されていました。それと彼氏力が貯まりやすくなったので気楽にデートに行けるのが嬉しいです。この気楽さって本当に大事です。

これでやっとラブプラスとしての必要最低限のものが込められた気がしました。第2回目の更新では「全体的にもっさりとしている」感が強いNEWラブプラスの一部イベントの高速化らしいです。毎日ちょこちょこと遊ぶソフトだけに時間がかかっても良いので高速化は本当に頑張って欲しいところです。ラブプラス+並になるのが理想ですが……せめて画面の切り替えはスムーズになって欲しい。

第1回の更新データを適用したタイトル画面。Ver1.1になっています。タイトル画面に更新データをチェックする為のボタンが配置されて、次からはソフトの中で更新が出来るようです。それにしても、このボタンはちょっと大きすぎやしませんかね?

会話画面だけみると今までと変わらない寧々さんですが、心が実装されたような気がしました。

2画面ぶち抜き添い寝

何やら、Ver1.1になってからラブプラスモードの添い寝が2画面ぶち抜きでカノジョの姿が表示されるようになったと話題になっていたので早速試してみました。

これは……すごい。今までは添い寝なのに上半身しか表示されずに微妙でしたが、これで隣で添い寝しているカノジョの全身が見られるようになりました。せっかく2画面あるんだからこういう使い方をすべきですよね、うん。

やり方なんですが、

  1. ラブプラスモードでタッチ画面を右側にして縦持ちにする。
  2. (ジャンケンで勝ってから?)暫く会話をしてバストアップの表示なったところで添い寝を選ぶ。

で行けるみたいです。ジャンケンで買っておくとコスチュームが変わるので、好きなコスチュームになってから添い寝を選ぶと幸せになれます。



(2012.06.23)世界樹の迷宮Ⅳの体験版を始めた


世界樹の迷宮Ⅳの体験版がe-shopで配信されたので早速DLしてみました。Lv10まで遊べて製品版にセーブデータを引き継げると言う嬉しい体験版です。

昔、PCゲームの体験版が雑誌のオマケのCD-ROMについてきた頃は、体験版のデータを製品版に引き継げるって仕様のものをちょくちょく見かけましたが(誌上企画で大会を開いて、優勝商品がそのゲームの製品版だったりとかね)、コンシューマーゲームだと珍しいですよね。

RPGで、しかもキャラクターメイキングを1から始めるゲームだと、キャラクターに愛着が沸いて例え同じデータだとしてももう一度キャラクターを作るのが嫌だったりするので、この仕様は嬉しいです。

で、早速体験版を遊んでみようと思っていたんですが、案の定キャラクターメイキングが終わったところで力尽きたので、とりあえず自分の作ったパーティーを貼ってみます。名前が6文字までなので普段の名前が付けられずに苦労しました。

好きな職業を選べて、しかもスキルがポイント制だと色々と考えてしまいます。もし他にこの体験版をプレイした人が居ましたらパーティー構成を教えて貰えると嬉しいです。

■前列----------

  • レインリリー as フォートレス
  • ベル as ダンサー

■後列----------

  • ポーリア as スナイパー
  • フェリシモ as メディック
  • ルミナ as ルーンマスター



(2012.06.25)世界樹の迷宮Ⅳの体験版が終わった

先日話題にした世界樹の迷宮Ⅳの体験版ですが、一通り終わりました。

内容はチュートリアルを兼ねているであろう小迷宮1つとメインの迷宮の1階分で、普通に進めると2時間~3時間ぐらいでしょうか。操作性を始めとしてゲームの雰囲気や目的も分かってきて、キャラクターにも愛着が出始め、さあ冒険はこれから!と言う部分で終わるので体験版としては文句無い内容だと思います。

で、作中で初見レベルでは倒せないであろう強敵として登場するFOEモンスターですが、体験版の範囲では3体と戦う事が出来ます。

私のパーティーは前回の日記で少し紹介しましたが、

  • 【前衛】
    • フォートレス(万能)
    • ダンサー(万能)
    • メディック(回復寄り)
  • 【後衛】
    • スナイパー(縛り寄り)
    • ルーンマスター(3色は1止め)

と言った感じで、メインパーティーにすべく後半のスキルを見据えて大器晩成っぽく育てていたんですが、この構成だと序盤2匹のFOEは倒せたものの、最後のFOEである「うろつく跳獣」がどうしても倒せませんでした。と言うか、そもそものレベルが足りないので火力不足で敵のHPを削りきれない状態。

セーブデータを引き継げる体験版だし、製品版を待ってレベルを上げてからじっくりと再戦すればいいんですが、倒せないのがどうしても悔しかったので、もともと無いようなプライドを投げ捨て、PT構成を一部変更して討伐用のPTを結成しました。

今回はスキル振り直しが出来る「休養」のペナルティがLv2ダウンだけなので序盤だと比較的楽にスキルの振り直しが出来ます。最初からスキルツリーが最後まで全部見えて効能も分かっているし、何かと便利になっています。

で、組み直したPTはこんな感じ。

  • 【前衛】
    • フォートレス(オート挑発MAX+防御陣形)
    • ソードマン(物理攻撃ブーストMAX+ソニックレイド)
    • メディック(同じ)
  • 【後衛】
    • ルーンマスター(3色は1止め)
    • ルーンマスター(雷特化)

自分のポリシー的に同職業を複数人とか有り得ないんですけどね……。他のRPGの例に漏れず序盤はTP消費の大きい魔法系攻撃が強すぎるんです。しかもFOEの弱点が火・水・雷と属性攻撃とも相性良いし。

そんな訳で、フォートレスの挑発+防御陣形で攻撃を防ぎつつ、ソードマンの剣士の心得・ソニックレイドが乗ったルーンマスター×2の雷スキルで挑むと、「うろつく跳獣」はあっさりと倒せたのでした。ルーンマスター×2だと印術師の心得の効果がお互いに乗るから更に強いんです。


と、こんな倒し方をしておいてなんですが、PTプレイのRPGでは~~撃退用の特化PTみたいなのは作りたくないです。みんなで力を合わせつつ、弱点を補いつつのPTじゃないかと思ったり。確かに最適解ではないかもしれないけれど、オフラインゲームだし誰と競うわけでもないので、PTの一人として一緒に冒険を楽しむような気持ちでプレイしたいものです。

だけど世界樹Ⅳの購入は微妙に迷っています。だって高いんだもの(笑)最近、任天堂系のソフトばかり買っていたのもあるけれど、定価6,279円って……。そのお金があったら飲みに行けるじゃないか!(あれ?)


追記:体験版でルーンマスターが強いのは、TEC強化のアクセとTEC補正の杖が店売りで買えると言う装備に恵まれている点もあるかもしれない。うろつく跳獣以外のFOEを倒した素材で作れる武器はソードマンしか装備出来ないし、スナイパーに至っては本当に店売りの装備しかないし。でもまあ、RPGのスキル職はTPと言う対価を払って威力を出しているからTP切れを考えると、ボスには良くても道中がね……。




<(2012.05.31)マリオテニスでファイナルカップ制覇 (2012.07.02)けいおん!!のTシャツ>