Marumaru's TinyPlaza

(2012.11.08)(book)ボクは吃音ドクターです。

『ボクは吃音ドクターです。』/菊池 良和


吃音……所謂、「どもり」についての日本で唯一の専門医が書かれた本。この人自体も吃音を持っています。内容は「自叙伝」と「専門知識を医療現場でどう活かしているか」の2部構成になっています。前半部分しか読んでいないので後半部分については分かりません。

私も物心付いた時からどもり気味で、小学校の時は学校内の特別教室のようなところに通っていました。その時に色々とトレーニングやカウンセリングをしたような記憶があるんですが、なにぶん小さい時の事なので詳しくは覚えていません。

だけど、実際問題としてどもっていると、会話がスムーズに進まなかったり、周りから馬鹿にされたりと困ることも多かったので、無意識に自分なりに工夫をして出来るだけ言葉が詰まらないようにしてきました。

何となく詰まりやすい音と言うのは自分で分かるんです。話していて、「あ、次にこの言葉を言うと詰まっちゃうな」って感じで。私の場合は「”い”が文頭に来た場合」「”た行”が文頭に来た場合」が多い気がします。

だから、言葉が詰まりそうだと頭で感じた時は「単語を同じ意味の別の言葉に言い換える」「倒置法を使って詰まる単語が文頭に来ないようにする」「頭にクッション言葉を付ける(”あの”とか”えっと”みたいな)」「文頭の言葉を発する時に体を動かす」等々。これらの事を不自然にならないように行って、出来るだけ自然に話せるようにする癖が付いていました。

言葉が詰まってしまうのは幼い時からずっと続いていて、今では頻度こそ減ったものの時折詰まります。でもそれは、どもりが直ったんじゃなくて、言葉が詰まらないようにする小技のようなものを自分が時間をかけて見につけたからだと思っています。

言葉が詰まると言う事を他の人に言っても、「緊張しているからだ」「落ち着いてゆっくり話せば良い」と言われるばかりで何も解決しません。人によっては「出来る出来ないじゃなくて、詰まらないようにするんだ!」「お前の努力が足りないだけだ」と言われた事もありました。頑張って直るのなら25年前に直してるんですけどね。だから、他の人に相談してもどうしようもないし、自分の持病みたいなものだと割り切って、出来るだけ言葉が詰まらないような小技を駆使しながら話していこう。生死に関わる問題では無い訳だし。


そんな風に考えて今まで三十年余りを過ごしてきましたが、先日偶然この本の存在を知り読みました。

本当に驚きました。自分が今まで悩んできた事と同じ事で悩んでいる人が他にも居る事。そして、自分が今まで長い時間をかけて無意識に行ってきた話し方と同じ事を行って、少しでも詰まらない話し方をしようとしている人が居る事。

話し方以外にも、「電話をかけて第一声が出なくてイタズラ電話と思われて切られた」とか、「欠席の連絡をするのに電話をして言葉が詰まるのが嫌だから、欠席の旨を伝える為だけに現場に行った」とか、体験談の一文一文ごとに「分かる、分かるよ」と自分の事のように納得しながら読んでいました。電話をかけたり、人前で話したりする事が決まった瞬間、頭の中がそのことで一杯になってしまって、発言内容云々以前にちゃんと言葉が発せられるかどうかだけをずっと心配してしまうんです。

学生時代、先生に指名されて答えを言う時、「答えは分かっているのに言葉が出ない」状態になって、周りの人がひそひそと答えを教えてくれている時に「違う、答えが分からない訳じゃない」と思いながらも結局言葉が出ずに「わかりません」と言って座った経験談を読んだ時なんて本当に救われたような気持ちになりました。自分の他に同じ事で悩んでいた人が居たんだ、と。

学校で本読みをする時に、「○○日だから出席番号○○番の人」とか「前から○○番目」とか、そんな「自分が指名されてみんなの前で言葉を出さないといけない場合のシミュレーション」をずっと繰り返していたり、なんとかそれを回避するように頑張ってみたりとか、そんな苦労、誰に話しても分かってくれないし、自分が惨めになるだけだから話したことなんてありませんでした。

だけど、この菊池先生は自分と同じ事で真剣に悩んでいる。別に、「大変だよね」って同情されたい訳じゃないんです。そんな事されても言葉が詰まるのが直る訳じゃない。自分が今まで他の人に話せなかった、話しても本当の意味では分かって貰えなかった事を、自叙伝を通じて共有出来たような気持ちになれたのが本当に嬉しかったんです。

菊池先生も吃音のカウンセリングについては、誰か同じ事で困っている人と話すことが大事だと仰られていました。本当にその通りだと思います。そして一緒に話を共有出来る人数が増えれば増える程、気持ちは楽になると思います。

惜しむべきは、この本に25年前に出会っていたら、菊池先生に25年前に出会っていたら……そんな事を考えましたが、25年前はこの本も菊池「先生」も存在していません。だけど、この本を通じて菊池先生と言う人と自分が今まで長年積み重ねてきたしこりのような感覚を分かり合えた事が本当に嬉しかった。

最後に、言葉が詰まる症状を「吃音」と言うそうですが、名前なんでどうでもいいんです。直そうとして直るものだったら誰も苦労しないんです。「言葉が詰まってしまうかもしれない」その心配がいつも頭の中の割と大きな部分を占めているんです。でもその心配は、同じ悩みを持つ人と共有する事でぐんと楽になるんです。だから、もし同じ事で悩んでいる人が居たらこの本を読んで欲しいんです。



(2012.11.13)イデアの祈祷衣を手に入れた

完全に書くタイミングを逃してしまったので簡単に。

ブレイブリ―デフォルトでイデアの祈祷衣を手に入れました。

ブラウザゲームのブレイブリ―デフォルトPraingBrageを遊んでランク5にすると貰える連動アイテムです。

3DSのブレイブリ―デフォルトをカンストまでやったので、この際ついでにってことでブラウザゲームの方をランク5まで遊びましたが、やっぱりブラウザゲームはあまり好きじゃない。課金してクールタイムを減らしながら、課金してガチャで良いカードを引いて、数の暴力で陣地取りをするパワーゲームって感じがします。

もちろん、無課金でもRPGっぽい要素は遊べますが、コモンの弱く絵も魅力的じゃないカード(キャラクター)を育てながらゴールの見えないレベル上げをするのはあまり有意義じゃない気がする。モバマスとかでキャラクターが魅力的なゲームでキャラクターに萌えるギャルゲー的な遊び方なら分かるんですけどね。



(2012.11.15)帝釈峡に行ってきた

友達に誘われて、広島県の帝釈峡に紅葉を見に行ってきました。

途中、東城の道の駅で休憩。道の駅は車で旅行する時に立ち寄ると楽しいですね。

道の駅で可愛いポスターがあったので思わずパチリ。三次の観光広告みたいです。こういう萌えに寄り過ぎていない可愛い絵柄は良いですね。

暫くして帝釈峡に到着。雨が降ったり止んだりの山らしい天気の移り変わりでした。と言うか寒い……。

紅葉は終わりかけだったんですが、ところによっては綺麗に紅葉した木を見られました。

なんて言うか、紅葉云々よりも歩いているだけで気持ちの良い渓流でした。

遊歩道の中にあったら白雲洞と言う鍾乳洞に行ってみました。 床が板張りで、中も沢山のライトで照らされていて、非常に歩きやすい鍾乳洞でした。片道5分ぐらいの規模。

見た目から「月の兎」と呼ばれている場所。私らの世代だとツキノウサギって言ったら某セーラー戦士が真っ先に浮かんでしまいます(笑)

相変わらずの綺麗な渓流なんですが、この渓流……モンハン3rdポータブルで見たような気がする!?とか考えてしまうゲーム脳がここに。

天然の石で出来たトンネル。「雄橋」と名付けられていました。

途中の道の駅で、「おいしんぼう」とか言う圧倒的存在感の麩を見つけて御土産で買ってきたんですが、よく見ると兵庫産でした……。私ってほんとバカ。

後、今日はボジョレーの解禁日だったので買ってきました。普段ワインは飲まないんですけど、これは初物でお祭りみたいなものなので勢いで。

何と言うか車でちょっと足を伸ばせば、近所にまだまだ自分の知らない楽しい場所があるんだなーと感じた一日でした。日帰りでもそれなりに遠くまで行けそうなので機会を見つけて色々行ってみたい。日常の世界に隠れている美しい場所をこの目でもっともっと見たいな<恥ずかしい台詞禁止!



(2012.11.18)(game)解放少女

3DSでDL販売が始まった解放少女を買って遊んでいました。

3DSのDLタイトルをチェックしていたら、雰囲気がよさげなソフトがあって、お!?と思っていたんですが、このタイトルはオムニバスであるGUILD01からの単品切り売りだったんですね。

とにかく、OPに惚れました。なんだよ、女子高生が大統領になって飛行甲冑みたいな機械を纏って「出馬」って(笑)

内容は、3D空間を動き回りながらロックオンレーザーで敵を倒していくゲーム、乱暴な例えですが、レイストームの世界の中で、バンゲリングベイのように移動しながらパンツァードラグーンをやるゲームです。(なんだそりゃ)

自機の周りを沢山のバリアのような物が回っていて、攻撃を受けると少しずつ減っていきます。バリアが無い状態で攻撃を受けるとダメージ。ロックオンをするとバリアのようなものが敵に飛んでいって、攻撃を終えるとまた自分の周りに戻ってきます。つまり、大量にロックオンをする為には自分の装甲を薄くする必要があるのでゲーム性を高めています。

ボリュームはそこそこだったんですが、戦闘のシチュエーションが熱かったので楽しめました。特に1面と最終面が演出込みで面白かった。

惜しむべきは、OPとEDを見る限り設定に色々と凝っているのが伺えるのに、それがゲーム中であまり反映されていなかったこと。ゲーム中は「○○を破壊してください」→「了解!」の繰り返しなんだもの。せっかく、大統領や出馬って言う面白い設定を作ったんだからそれをもっと活かして欲しかった。

ただ、EDがどう見ても続きがありそうな内容だったので、続きが出るならやってみたい。むしろ、ゲーム本編が壮大な前振りって感じだったし……。

最初は苦戦していましたが、コツが分かってから面白くなって気づいたら実績みたいなのが全部埋まっていました。だけど、ハードはまだクリア出来ていなかったりします。ハード難しすぎる。ノーマルのラスボス戦が今のところ一番楽しい。



(2012.11.30)(music)ティーンエイジ・ネクラポップ

『ティーンエイジ・ネクラポップ』/石風呂



ニコニコ動画で最近お気に入りの石風呂さんのアルバム。

『ロック屋さんのぐだぐだ毎日』、『少年は教室がきらいだったのだ』、『ゆるふわ樹海ガール』、etc…。タイトルだけでこんなに独自の世界を感じさせる人もそうそう居ないと思う。

独特なメロディと思春期の心情を描いたインパクトのある歌詞、何より音が気持ち良いんです。CDになってバックが生音になったこともあって余計に気持ち良い。石風呂さん自体がギター奏者なのでギターパートは氏の演奏だと思うんですが、不思議なメロディに乗って響くパキパキと歯切れの良い音が癖になります。

ヴォーカルはVOCALOIDの「開発コードmiki」と「IA」を中心に使われています。VOCALOIDの調律が上手いのもあるんだろうけれど、ヴォーカルの声質が歌の世界に本当に良く合っています。VOCALOIDに人の声真似をさせるんじゃなくて、VOCALOIDならではの声質を活かしてるんだと思う。

それと、上のジャケット写真にあるようなイメージイラストが一曲につき一枚用意されているんですが、このイラストの不思議なセンスも含めて大好きな世界が出来上がっています。

完全に信者の感想になっていますが、CD買っちゃうぐらい好きって事はそういう事だと思うんだ。多分、好き嫌いが分かれると思うので、ちょっとでも気になった人はニコニコ等でどれか一曲聴いて欲しい作家さんです。




<(2012.10.27)ブレイブリーデフォルトをクリアした+α (2012.12.06)『遥か彼方』を弾いてきた>