Marumaru's TinyPlaza

(2015.06.05)(book)ザ・サークル

『ザ・サークル』/ Dave Eggers (著), 吉田 恭子 (翻訳)


去年の年末に読んだのに感想を書くのを忘れていた一冊。

グーグル社をモチーフにしたと思われるIT企業に入社した若手女性社員を主人公にして、これから来るであろう近未来の一つの形を描いたお話。

個人情報は全てクラウドに一元管理され、買物やSNSや家電にまでその解析情報が使われ、それが「可視化」され「共有」される世界。

使われているのは、今よりもっと高性能のスマフォ、数え切れない程の無線カメラ、ウェアラブルデバイス、ドローン、etc……。今の技術でも実現可能な事を、倫理の壁を取っ払って、低コスト化、小型化、省電力化して世界中にばら撒くとこんな事になるっていう未来を描いています。技術自体は今にもあるものだから非常に想像しやすいフィクションです。

これ、感想を書くなら本が出た当初だと思っていたんですが、気づいたら新年も半分近く過ぎて、更にドローンを使った事件が起こってと微妙に書く時期を逃した感があります。

便利さと引き換えにプライバシーを提供する事を求められるのは分かります。自己承認欲求を満たす為に自分のプライバシーを切り売りするのも分かります。だけど、普通に生活をする為にプライバシーの提供が義務化される世界は?自分の行動履歴が全てネットワーク上に残り、それを周りが当たり前のように参照する世界。

考え方は色々あるでしょう。が、親しい人や提供するもの以上の利便性が見返りにある場合は除いて、自分の行動を無差別にネットにばらまれるのは気持ちいいものではありません。

その情報に価値があるか無いか、誰が見ているか見ていないか、とかではなくて、見ようと思えば・調べようと思えば、それが可能な状態におかれているということは、ストレスに繋がります。

相手の情報が全てステータス化され、ログ化されている状態でのコミュニケーションというのは、相手のことを見ているって言えるのでしょうか?その状態だと相手の意識や自我ってどこにあるの?っていう攻殻機動隊的な事を考えながら読んでいました。

最後のオチがちょっと以外だったので、その部分を含めて他の人にも読んで貰いたい本でした。



(2015.06.05)(book)図書館戦争

『図書館戦争』/有川浩


えぇ。今更です。タイトルだけは以前から知っていたんですが、図書館で見かけたので何となく読んでみました。

いやー、面白かった。これぞエンターテイメント!って本でした。

「メディア良化法」なる法の成立により、創作物の規制を行う良化特務機関VS「図書館の自由に関する宣言」の元に本の自由を守る図書隊の構想を描いた話。

字面だけ見たら、え!?って一瞬戸惑う設定なんですが、そこに至る背景がちゃんと書いてあるからさほど気になりませんでした。ヒロイン、恋愛、イケメン、アクション、と分かりやすい程の娯楽要素満載だったので、気づいたら読み終えていました。

何より、「大好きな本を守る為の戦い」っていう設定が熱い。物理的に銃撃戦やってますからね。

ギャグみたいな設定だけど、それを実現する為に大人達の様々な思惑が蠢いているという部分がちゃんと描かれていたのが、物語に入り込めた要因かな。

さくっと読めてさくっと面白い本でした。

数年前にアニメになってるみたいなので、そちらもちょっと興味が沸いてきました。



(2015.06.12)(movie)楽園追放

『楽園追放 -Expelled from Paradise-』


去年末ぐらいにTwitterでやたら名前が挙がっていたので気になっていたタイトル。やっと見ることが出来ました。というか、これって元は映画だったんですね。(ネタバレ怖くて調べていなかった)

アニメやSFに詳しい人だと、古典からの流れや士郎正宗、押井守に絡めて色々と語れるのでしょうが、細かい事は抜きにして、とにかく観ていて楽しい作品でした。

100分ちょいぐらいの作品なんですが、登場人物が少なくて役割分担もはっきりしているので、初見でも内容とメッセージがストレートに伝わってきました。

「AIを詰んだロボット」と「肉の器に入った電脳」果たして「人間」に近いのはどっち?人の意識の在処は?そして、管理された電脳空間と荒廃した地上、どちらが幸せなのだろう?そんなテーマです。

脚本が虚淵さんという事だけは知っていて、色々と不安なところもあったんですが、直球ど真ん中のSFでした。

しかし、SFロボットものはお金のかかった綺麗な画面で映像で観ると本当に映えますね。CGっぽくないCGの表現が素敵でした。アクションシーンも、宇宙での撃ち合いと地上での泥臭い戦いが、ストーリーに必要な形で織り込まれていたのは大満足。

そして、役者で言えば、ヒロインの釘宮さんの狙い気味のところはあれ、王道なヒロインの魅力的な演技を堪能出来ました。やっぱり釘宮さんは、役者として上手ですね。加えてちょい役の3人組が林原さん、三石さん、高山さん。あまり声優さんの声の聞き分けが出来ない私でも、一発で分かる圧倒的名存在感。なんていうか、贅沢な使い方です。

最後になりましたけど、やっぱりSF……というかロボットものとレオタード的なコスチュームの女の子の親和性はすごい高いと思う。いい意味で見栄えがするし、惹き付けられる。コスチュームにCGならではの光彩表現が入っていたのがすんごく格好良かった。

本当に、劇場の大画面、大音量で見たい作品でした。もっと早く知っていれば……。



(2015.06.18)京都に行ってきた

久しぶりに京都に行ってきました。仕事の出張でですが。

なんですが、仕事の後にちょっと時間が取れたので、久しぶりに京都を回ってきました。

八木邸跡

 *(新選組発祥の地)壬生屯所旧跡 - 八木家

とにかく、今回どうしても行きたかったのはここ。少し前に新撰組の土方歳三を主役にした『燃えよ剣』を読んだ関係で、自分の中で新撰組熱が燃え上がっていました。なんて単純なミーハーさん。

ここは新撰組結成の場所であり、中盤までの熱い時代をおくる拠点となった場所なので、行ってみたかったんです。芹沢鴨を討伐した場所でもあります。

邸宅の前には分かりやすく看板が出ていました。

立派な武家屋敷です。残念ながら門の中は撮影禁止なので、ギリギリ門の外から庭内の様子を。ここ、入場料とガイドさんの解説、お茶券がセットになって1,000円でした。ガイドさんは慣れていてとても面白く、屋敷内を回りながら20分程説明してもらえるので、新撰組の事を知りたくて来た人には満足な内容でした。

芹沢鴨討伐の際についた刀傷が残っているのが見ごたえありました。

お茶菓子、美味しかったです。で、このお茶菓子が隣の売店で売ってるから、そのままお土産に買っちゃう人も多そう。私は局中法度のプリントされた湯飲みを買ってきました。

四条寺町 a-cho

学生時代によく通ったゲームセンター。UFOキャッチャーやカードゲームが多いものの、「昔のゲームセンター」の姿を保っていました。飲み物とファストフードのカウンターが付いてたのは嬉しいかも。

で、店内を見回していたら、昔はまってたSTG「エスプレイド」がありました。しかも○○in1のエミュ筐体じゃなくて、挿す基盤を10枚ぐらいから選べる筐体(それもそれですごい)。

懐かしくて、早速店員さんにエスプレイドを入れてもらいました。こんなにも触ってるだけで楽しいゲーム、私はエスプレイドとオラタンしか知らない。

で、結局アリスの館手前で終わったんですけどね……。当時、5機スタートの200万everyっていうヌルヌル環境で遊んでたから、工場出荷設定(3機、400万・8000万)で5面BOSSまで行けたのは、むしろ善処した方なのかもしれません。

JEUGIA 三条本店

けいおん!の舞台にもなった楽器屋さん。今は同じ京都アニメーションの響け! ユーフォニアムが放送中ということでPOPが立っていました。

POPのアップ。ここ、地下1Fのギター、ベース売り場の品揃えが圧巻なので是非訪れた際は地階まで行って欲しい場所です。

池田屋跡

池田屋の跡地は、京都の繁華街に程近い場所にあります。学生時代に歴史小説好きな友達が「池田屋ここなのかー」みたいに感慨深げな様子でしたけど、今だと少し気持ちが分かるかも。当時はパチンコ屋でしたけど、今は居酒屋になっていました。

チェーン店の「はなの舞」なんですが、この店舗だけは「旅籠茶屋 池田屋」として当時の池田屋風の建物を再現したり、店員さんが新撰組の法被を着ていたりしていました。

個人的な意見としては、パチンコ屋より新撰組を客寄せパンダにしているとしても、少しでも池田屋跡地として活用してある今の方が好きかな。

お店の前にある石碑。

せっかく居酒屋に来たので一杯。

居酒屋としては普通。まあ、海の無い京都市で海鮮居酒屋のチェーンと言う時点で、ね。内装や装飾はどちらかと言うと歴史好きな女性向け。今は女性向けゲームとのタイアップをしていました。

なんだろね、男性向けアニメとタイアップして萌え萌えに飾り立てられている内装よりも、女性向けゲームとタイアップしてる場所に居る方が罪深く感じてしまう。

立地も良いし、大人数もOKみたいなので、集まって一度行くにはすごく楽しいと思う。ちなみに色々と凝っている分、料理と比べての値段は少し高め。

そんなこんなで

本当に駆け足の京都でした。目的だった八木邸を観光出来ただけで満足。

時間の都合上駆け足で回ってきましたが、京都に居た人が見ると通ってきた道筋がはっきりと分かりそう。

しかし、京都市の地図を眺めていると昔を色々と思い出してしまいます。嬉しい事、悲しい事、どんな瑣末なことであっても、今はもう戻れないものとして思い出になっているんだな、と。今度はゆっくりと上賀茂近辺でも散策してみたいものです。




<(2015.05.30)(music)乙姫心で恋宮殿 (2015.07.02)(movie)劇場版ラブライブ>