Marumaru's TinyPlaza

(2020.06.11)(book)その着せ替え人形は恋をする 5巻

『その着せ替え人形(ビスクドール)は恋をする』5巻 / 福田晋一


この本のタイトル、着せ替え人形と書いて「ビスクドール」と読ませるのを初めて知りました。kindleで買ってさくっと読んでたからルビまで読めていなくて、ずっと普通に着せ替え人形って言ってた気がする。ビデオガールを電影少女と言っていたような何とも言えない恥ずかしさ。

この巻は一気にラブコメに寄せてきて驚きました。この漫画は最初の掴みは最高だったものの、3,4巻辺りで登場人物が増えてきて、正直少し話が散らかってきた感じがしていたので、これは嬉しい限りです。

で、このシーンですよね。読んだ人にしか何をしているシーンなのか分からない訳ですが。

『その着せ替え人形(ビスクドール)は恋をする』5巻より


この巻のラブコメ展開、まるでりぼんのようなベタべタな感じで「いや、そうはならんやろ!」の連続だったんですが、上のシーンはその最たるもの。しかし、この見開きシーン、本当に映えますね。もともと服飾の描き込みが尋常じゃない作者なのに、表情とか色々と最高過ぎて。

それと最後の携帯電話のシーン好きです。電話で声のやり取りをしているけれど、電話の向こうには今話している相手の姿が浮かんでいる。距離は離れていても、心は繋がっているみたいな。どっちかと言うとPC越しのやりとりで使うような表現だと思っていたんですが、電話でこの表現を真っ向から使っているのが一回りして新鮮だなーって。

この漫画ってもともと、雛人形制作で培った技術を活かして洋装のコスプレ衣装制作をする事で、それぞれの装いの技法や様式の素敵な部分を知って、好きが昇華していく。その過程での衣装制作のすったもんだがあって、話を引っ張っていくのは喜多川と五条の人間関係って話だと思っていたんですが、5巻は衣装制作よりもがっつりとラブコメしてましたね。

人数が多くなって色々と話が散らかって薄まるのよりは、メインの二人を掘り下げてくれる方が嬉しいんですが……方向性を模索しているのかな。何はともあれ、コスメの事や服装の事、装飾の描き込みとかも含めて、女性作家ならではの良さが作品のテーマに活かされている作品だと思うので、続きが気になるところです。

女性作家で思い出しましたけど、喜多川が浴衣を着るシーン、(白黒だから違うかもしれませんが)黒地の浴衣に白い花が線画のように入っている割とどうぎった浴衣でしたが、男性作家だともっと可愛い浴衣を着せるんじゃないかな、と思ったりしました。



(2020.06.23)上賀茂神社(+二葉姫稲荷神社)に行ってきた

京都でうな重食べてきた!!

ってことで、用事があって京都に行ってきました。上の写真はお昼に寄った蕎麦屋さんでうなぎフェアをしていたので勢いで。

用事を済ませた後、少し時間が取れたので車で行っていたという事もあり上賀茂神社方面に向かいました。大学時代は京都で過ごし、上賀茂神社の近くに下宿していたんですが、当時は上賀茂神社=バス停ぐらいのイメージで、待ち合わせや花見で友達と遊んだ記憶しかなくて、まともに観光をしていなかったので、久々に訪れてみました。

堀川通を車で上っていると景色が見覚えあって懐かしいです。変わったところも多いけれど、変わらずに残っているものも多くて、特に堀川の御園橋~北大路は学生時代に自転車やバスで幾度と無く通った場所なので、ほぼ20年ぶりなのに次の風景が頭に浮かんだり、次のバス停のアナウンスが空耳したり。

この日は雨だったんですが、平日で雨+コロナの影響もあってか、観光客が少なくて落ち着いて回れました。何となく自分が神社仏閣を訪れる時は雨が多いような気もするんですが、日本的なたたずまいには雨に包まれた雰囲気がそぐうと思うんです。雨に濡れた緑がとても落ち着く。

ちょうど式年遷宮が終わったところでした。平成三十二年の文字が計画された事業である事を伺わせます。遷宮の為に神様のお社を2個有する神社は全国でも珍しいとか。以前はは遷宮の旅に全部建て直していたらしいんですが、建物が国宝や重要文化財指定されてからは全部壊す事が出来なくなったらしく、遷宮の度に部分的に修繕されているそうです。

「茅の輪(ちのわ)くぐり」をしてきました。

本殿で参拝。特別拝観中だったので、拝観してきました。



案内して頂く時に「ここからは神域です」と言われてモンハンのアルバトリオンステージが浮かんだのは内緒だ!

上賀茂神社の由来の説明やお祓い、中庭等を見せて頂いたのですが、他に観光客も居なくて自分達だけの為に説明や案内をして頂けるとても価値のある時間でした。神山の由来とか全然知らなかった。

ちなみに、細殿は結婚式をしている時は拝観出来ないんですが、この日は挙式が無かったので拝観させて頂く事が出来ました。なんでも、今年はコロナの影響で挙式のキャンセルが相次いでいるけれど、通常だったら年間500回ぐらい挙式があるんだとか。えっと、年末年始や仏滅は流石に挙式避けるだろうから……大変ですね。大安日曜とか競争がすごそう。

その後、上賀茂神社の横の道を抜けて山の方へ。

「二葉姫稲荷神社」へ向かう参道です。この神社、学生時代近所に住んでいた時は全く知らず、社会人になってからその存在を知っていつか来てみたいと思っていました。何でも、おどろおどろしい雰囲気で心霊スポットとして有名なんだとか。

確かに雰囲気があります。と言うか、伏見稲荷程ではないにせよ、鳥居が並んだ光景というのは本能的に何か感じるものがあります。

鳥居がある坂を上りました。有名な上賀茂神社のすぐ裏に関係ない別の神社がひっそりあると言う事実が既に怖い。オタクなので「裏~」に弱いんです。

参拝してきました。ちょっと古めかしい感じで薄暗い神社だから心霊スポットと言われれば確かにそうなんですが、何よりすぐ隣にある華々しい上賀茂神社との対比で怖さが醸し出されているような気がしました。

学生時代によく通っていた定食屋さんの前を通ってみたんですが看板が出ていない……。大盛の丼が人気で、みんなでパフェを食べたりしたなぁ、とか。近くにあった鯖の味噌煮定食が有名なお店も閉めちゃってたみたいだし、時代は移ろってゆくものですね。あ、私が住んでいた下宿はまだ残っていてちょっと嬉しかった。

帰ってから上賀茂神社で授かったおみくじを開けてみました。八咫烏の中に入ってます。

……とても反応に困る!てか、すごく端的!!



残響 こんばんわ。残響です。京都再訪レポ読ませて頂きました。
「名のある神社仏閣=日常過ごしているとバス停並みの背景」
自分は奈良で学生時代を過ごしたので、こういう「古都の日常あるある」、よくわかります。
今にして思えば、「古都に住まう」という経験の貴重さを改めて思います。
なので、もっともっと観光をしておけば、それだけで本数冊読破を軽く超える
「今を生きる伝説」を体感できたのになぁ、と思うこともありますが、
しかし、大学生活や独り(オタク)暮らしから新たに開けてくる、
新たな世界の濃度、っていうのも魅力的だったです。

とはいえ、学生時代を過ごした地に、未だに好印象を抱けているのは、とても良いことだと思います。
自分もこの数年、何回か、上記の奈良を再訪しました。
行きつけの中華料理屋やジャズ喫茶の店主に、何年も経った自分の顔を覚えてもらえていたのは、
うれしい驚きでした。
奈良のレコード屋の店主に、自分の作った同人CDを、店舗で取り扱って下さることになった時、感慨無量でした。
そして「当時日常的に歩いていた街並み」を改めて歩くと、いろいろフラッシュバックしたり、
当時感じていた空気や匂いに「ほぅ」と思わされたりしました。

まるまるさんの旅行記を読んで、「余裕」さを感じました。
懐かしい懐かしい、ばかりではなく。
何年もの功夫を積んで成熟したまるまるさんが、かつて過ごされた町を再訪する。
街並みと情景に、かつては見えなかった意味を、より深く見出し、
悩みながらも勉強されていた当時のヒリヒリ感も、良い意味できちんと距離をとって思い返すことが出来(と想像します)
まるまるさんご自身にとって、良いペースで、京都を再訪できたのではないか、と、
旅行記を読んで、「余裕」さを感じた次第です。
そんな隣りあわせの灰と青春を遠く離れて、風よ、龍に届いているか、と、
上手く、いろいろなものを「落ち着け」た、この数年間あっての、「余裕」さだと思いました。なぜベニーwiz小説を出したのか。

「裏千家」という単語を見るたびにコンマ2秒無意識に、和風伝奇的な何かを緒看的に感じてしまうセンスに幸あれ。
しかしおみくじ、非常にこう……現実的というか……商工会のアドバイスというか……。

あ、それと、ついったーの方で、青井さんと「FF3」の歴戦の勇者なトークをされていますね。
そちらも楽しく読ませていただいております(BGM:悠久の風
(2020/06/25 23:38:33)

残響 緒看的に感じてしまうセンス → 直観的に感じてしまうセンス
すいません、変な誤字でした。こんな単語ないだろう?と思いつつも、しかし漢語ではいかがか、ってあたりが非常に紛らわしいので、誤字訂正コメ連投を失礼します (2020/06/25 23:43:51)

まるまる
沢山の感想を頂きありがとうございます。この出掛けた時の写真投稿なんですが、撮った写真を自分で見るのにネットに上げてた方が都合が良いから自分用に上げるついでにBlogの記事にして、記事にするならその時思った事を簡単にキャプションとして付けておこう……ぐらいの感じだったので、感想を頂けると嬉しいやら恥ずかしいやらです。

学生時代に京都に住んでいると、楽しい時間を過ごす生活の場として認識してしまって、周りにある神社仏閣の価値に全然気づいていなかったんですよね。当時、観光を全くしていなかったのが今になって悔やまれますが、少し距離を置いて初めて見えるものもあるのかもしれません。故郷は遠くにありて何とやら。

余裕ですかー。実際は時間に追われて割とドタバタでしたが、心境的にはそうだったかもしれません。雨の中で、他の観光客の人が殆ど居ない時にゆっくりと回れたのは僥倖でした。

裏千家、裏桜花、裏鬼門、裏浦島……色々混ざってますが、裏が付くと表舞台から外れたアウトロー感があって邪眼が疼きますね!(あ、裏千家はアウトローでも何でもないですが!と訂正を)

FF3は思い出の作品なので話が弾みますねー。何度もプレイしてるし、攻略本を読み耽りながら頭の中で冒険を繰り返したものです。サントラもカセットにダビングしてた記憶があります。話してるとまたプレイしたくなりますねー。割とサクッと出来るのも良いところ。

色々とチェックしてくださってありがとうございます。ではー。
(2020/06/26 19:05:27)


<(2020.05.02)(book)一生好きってゆったじゃん (2020.07.03)スマートウォッチを買った>