<
Entrance
Index
Recent
SignIn
Marumaru's TinyPlaza
IndexPage
Last Modified Time
Page Title
2012/03/31 00:00:00
2
(2012.04.01)プチコンmk2を始めてみた
petitcom
2016/10/05 20:45:04
2
(2012.07.05)プチコンで3D迷路ゲームを作ってみた
petitcom
Top
Entrance
Menu
Profile
Song
Bbs
Date
├
Movie
├
Music
├
Game
├
Book
└
Tips
Poem
Link
サイト内検索
Date > Tags
BDFF
(4)
CM3D2
(1)
FF3
(3)
LovePlus
(55)
MH3G
(4)
MH4
(14)
MH4G
(2)
MHP3
(16)
MHX
(1)
MHXX
(3)
MMDAgent
(3)
PSO2
(2)
RO
(5)
RS1(WSC)
(3)
VC
(3)
WA2
(1)
book
(185)
compose
(1)
cube
(1)
game
(151)
guitar
(30)
hobby
(4)
memo
(2)
movie
(56)
music
(25)
petitcom
(2)
poem
(110)
sq4
(8)
sq5
(2)
sqx
(2)
tips
(23)
tour
(36)
Recent Date Entry
(2021.02.27)(book)VRおじさんの初恋
(2021.02.21)オンライン同人音楽即売会(ミュートピア)に一般参加した
(2021.02.14)(book)友情
(2021.01.28)(book)盤上の向日葵
(2021.01.05)(game)メトロイド
(2021.01.02)ギラ・ドーガを組んだ
(2020.12.24)名前と承認欲求
(2020.11.19)(movie)serial experiments lain
(2020.11.15)ギター教室の発表会に行ってきた話
(2020.10.22)(movie)劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編
Date Archives
|
<<
February 2021
>>
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2009|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2010|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2011|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2012|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2013|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2014|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2015|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2016|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2017|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2018|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
10
|
11
|
12
2019|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2020|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
2021|
01
|
02
RSS
Twitter
@canaan18 からのツイート
Recent Comment
(2020.06.23)上賀茂神社(+二葉姫稲荷神社)に行ってきた
残響
こんばんわ。残響です。京都再訪レポ読ませて頂きました。 「名のある神社仏閣=日常過ごしているとバス停並みの背景」 自分は奈良で学生時代を過ごしたので、こういう「古都の日常あるある」、よくわかります。 今にして思えば、「古都に住まう」という経験の貴重さを改めて思います。 なので、もっともっと観光をしておけば、それだけで本数冊読破を軽く超える 「今を生きる伝説」を体感できたのになぁ、と思うこともありますが、 しかし、大学生活や独り(オタク)暮らしから新たに開けてくる、 新たな世界の濃度、っていうのも魅力的だったです。 とはいえ、学生時代を過ごした地に、未だに好印象を抱けているのは、とても良いことだと思います。 自分もこの数年、何回か、上記の奈良を再訪しました。 行きつけの中華料理屋やジャズ喫茶の店主に、何年も経った自分の顔を覚えてもらえていたのは、 うれしい驚きでした。 奈良のレコード屋の店主に、自分の作った同人CDを、店舗で取り扱って下さることになった時、感慨無量でした。 そして「当時日常的に歩いていた街並み」を改めて歩くと、いろいろフラッシュバックしたり、 当時感じていた空気や匂いに「ほぅ」と思わされたりしました。 まるまるさんの旅行記を読んで、「余裕」さを感じました。 懐かしい懐かしい、ばかりではなく。 何年もの功夫を積んで成熟したまるまるさんが、かつて過ごされた町を再訪する。 街並みと情景に、かつては見えなかった意味を、より深く見出し、 悩みながらも勉強されていた当時のヒリヒリ感も、良い意味できちんと距離をとって思い返すことが出来(と想像します) まるまるさんご自身にとって、良いペースで、京都を再訪できたのではないか、と、 旅行記を読んで、「余裕」さを感じた次第です。 そんな隣りあわせの灰と青春を遠く離れて、風よ、龍に届いているか、と、 上手く、いろいろなものを「落ち着け」た、この数年間あっての、「余裕」さだと思いました。なぜベニーwiz小説を出したのか。 「裏千家」という単語を見るたびにコンマ2秒無意識に、和風伝奇的な何かを緒看的に感じてしまうセンスに幸あれ。 しかしおみくじ、非常にこう……現実的というか……商工会のアドバイスというか……。 あ、それと、ついったーの方で、青井さんと「FF3」の歴戦の勇者なトークをされていますね。 そちらも楽しく読ませていただいております(BGM:悠久の風
(2020/06/25 23:38:33)
残響
緒看的に感じてしまうセンス → 直観的に感じてしまうセンス すいません、変な誤字でした。こんな単語ないだろう?と思いつつも、しかし漢語ではいかがか、ってあたりが非常に紛らわしいので、誤字訂正コメ連投を失礼します
(2020/06/25 23:43:51)
まるまる
沢山の感想を頂きありがとうございます。この出掛けた時の写真投稿なんですが、撮った写真を自分で見るのにネットに上げてた方が都合が良いから自分用に上げるついでにBlogの記事にして、記事にするならその時思った事を簡単にキャプションとして付けておこう……ぐらいの感じだったので、感想を頂けると嬉しいやら恥ずかしいやらです。 学生時代に京都に住んでいると、楽しい時間を過ごす生活の場として認識してしまって、周りにある神社仏閣の価値に全然気づいていなかったんですよね。当時、観光を全くしていなかったのが今になって悔やまれますが、少し距離を置いて初めて見えるものもあるのかもしれません。故郷は遠くにありて何とやら。 余裕ですかー。実際は時間に追われて割とドタバタでしたが、心境的にはそうだったかもしれません。雨の中で、他の観光客の人が殆ど居ない時にゆっくりと回れたのは僥倖でした。 裏千家、裏桜花、裏鬼門、裏浦島……色々混ざってますが、裏が付くと表舞台から外れたアウトロー感があって邪眼が疼きますね!(あ、裏千家はアウトローでも何でもないですが!と訂正を) FF3は思い出の作品なので話が弾みますねー。何度もプレイしてるし、攻略本を読み耽りながら頭の中で冒険を繰り返したものです。サントラもカセットにダビングしてた記憶があります。話してるとまたプレイしたくなりますねー。割とサクッと出来るのも良いところ。 色々とチェックしてくださってありがとうございます。ではー。
(2020/06/26 19:05:27)
Private
Guitar
ro
MMDAgent
DTM
公衆無線LANマップ
cube
ETC