Marumaru's TinyPlaza

(2010.05.03)いもうと!!

妹が結婚するんですが、妹の配偶者に妹が居ることが発覚。

つまり、義理の妹と書いて義妹が出来る訳ですね!

義妹……義妹かぁ。なんだか空想の翼が広がるような響きですね。

これで、妹の配偶者の妹の年齢が自分より上だったりしたら、"年上の血の繋がってない妹"っていう設定になるんですよね。現実はそうはなりませんでしたが。


と言うか、妹の配偶者の妹を義妹って定義していいのかどうか、調べたり友達に聞いたりと、無駄に時間を使ってしまったorz



nazyo むしろ妹の旦那さんに「お義兄さん」って言われるのにテンションがあがりそうな件 (2010/05/03 14:12:38)

Marumaru 敢えて書かなかったのに……なんというエスパー。 (2010/05/03 23:26:55)

(2010.05.08)きょしき!!

今日、上の妹の結婚式でした。

疲れた……。日帰りで大阪はハードだ。


チャペルの聖職者も良いですけど、神楽を舞う巫女さんはやっぱり良いですね。親族だったので、神楽を最前列でかぶりつきですよ。いやはや、眼福眼福。

しかし、披露宴の生い立ちMOVIE→家族からの手紙→新婦の言葉の一連のルートで親族一同涙をながしていたのに、自分だけ特に何とも思わなかった。

想像力が無いから?不感症なの?でもでも、どうでもいい創作の物語では泣きまくってるんです。おかしい。


兄として対した事は出来ていないけれど、本当におめでとう。幸せに暮らして下さい。



なじょ!! 共通の思い出が少ないからだと思う。きっと下の妹のときはもうちょっとこみ上げるんじゃない? (2010/05/08 22:19:09)

まるまる!! あー……確かに。上の妹は高校も遠くに行ってたし、自分も大学以降は地元に居なかったりで共通の思い出は少ないと言うか、妹の事を殆ど知らない。うん、多分下の妹の時は泣くと思う。 (2010/05/08 22:53:47)

(2010.05.09)運動会

町民運動会の消防団リレーの選手に選ばれてしまった……憂鬱。

運動会は23日なので、せめてそれまで走り込んでおこう。



(2010.05.10)雨の日の過ごし方

♪水族館にパンダイルカを見に行きたいけど~

今日は朝から晩まで雨。

雨の日のアンニュイな気分に浸りながら少し懐かしめの動画をニコニコで見てました。

  • 【MAD】スレイヤーズ呪文詠唱集(TRYバージョン)

懐かしすぎる。スレイヤーズは原作の小説好きでそのままはまってしまったアニメ。思い起こせば人生の道を歩く上での大きな転機なんでしょう。

無印のスレイヤーズのアニメが始まった時、ちょうど中二でした。例によって例のごとく呪文の詠唱を覚えてみたりと、分かりやすい中二病が発症していましたが、実際に中二なんだからしょうがない。

そう言えば、EVAも同じ年の放送でしたね。

んで、私的にスレイヤーズの中で最高傑作と思われるアニメオリジナルストーリーのTRYの呪文詠唱集。EDをちゃんと入れてくれてるあたり編集者は流石に分かってる人だ。

TRYのフィリアさんに当時本気ではまってたなぁ……。ちなみに携帯電話を持ち始めたのは大学になってからですが、私の携帯メールアドレスは当時の情熱の残滓です(笑)



(2010.05.12)しゅつどう!!

川向こうの納屋が燃えたらしく、朝の8時から緊急招集がかかる。

かじだー!!

いや、大事にならなくて色々と良かった、本当に。


関係無いけど、けいおん!!が面白すぎる。

自分の世代から見ると、やりたかった学生時代の青春を可愛いキャラクタが代演してくれているような感覚。



(2010.05.13)譜面台

譜面台を探しに行った楽器屋さんのギターコーナーでけいおん!!のPOPがあって吹く。

けいおん

店員さんに「この、”けいおん!!”っての流行ってるんですか?」って白々しく話しかけてみると、「なんかよく分からないけど、流行ってるみたいですねー。きっかけが何であれ楽器弾く人が増えたら嬉しいですよね。」

お店側ならブームが来ているものがあるなら乗らない手はないわな。それにしても、きっかけは何でも良いから、今まで興味を持ってなかった人が興味を持ってくれるってのは良いことです、本当に。

まず、裾野が広がらないと始まりませんからね。

せっかく来たので、ついでにFenderのテレキャスターを試し弾きさせてもらう。うわぁ…思い込みと大きなアンプに繋いでるのを差し引いても音が良い……。22万かぁ(泣)

それにしても、初めて来たけど、思いの外色々と揃っていて楽しかった。スガナミ楽器福山店すごい。



(2010.05.19)エクストラカラー

染色前

色変え前(エクストラカラー1)

染色後

色変え後(エクストラカラー2)


と言うわけで、染色2色目をやってみました。新しい私を見てっ!(キモッ

課金アイテム使うためにわざわざ1DAYチケットでログインするってどうなのよ……。

ハイプリーストのエクストラカラー2色目は割と良いですね。白を基調に金がかった黄色が高貴な雰囲気です。近衛神官的な感じ。


RO、これで6月まではまた休止かな。6月実装の3次職は興味あるものの、JOB70までのレベリングはとても先が見えない。ひとまず現状で3次転職の条件は満たしているし。

そもそも、ゲームの目的がレベル上げ+レアアイテムでの俺TUEEEEEしかないのに、レアを課金クジでばら撒き過ぎですよ……。ゲーム内で戦う意味がどんどん薄れていく。

いっそのこと、エクストラカラーを始めとした着せ替えの方に重きを置いてくれた方が清々しい。



(2010.05.21)(game)無限のフロンティアEXCEED

スパロボのオリジナルキャラ+αが集うお祭り的なRPG。

ドット絵のキャラが入り乱れて戦う、フルボイスかつアニメーションカットインが大量に入るスピーディーな戦闘が面白いです。SFC世代のRPGを派手に正当進化された感じです。

胸がたゆんたゆんのキャラクターが乱舞するアニメーションカットインは一見の価値ありです。

戦闘は実際に戦いに参加する前衛4人+サポートをする後衛キャラ+支援攻撃のみを行える支援キャラの構成。前衛キャラが最大5回行動で予め設定した技を出し、その合間に後衛の攻撃や支援攻撃が入って、1キャラ終わると次のキャラへ……テンポが早くでキャラクターが切り替わる度にカットインが入るのでかなり賑やかな戦闘です。

ゲームとしては戦闘シーンが楽しめるかどうかが全てな気がします。PSのヴァルキリープロファイルの戦闘が好きだった人にはかなり楽しめるのでは無いでしょうか。

とりあえず、戦闘シーンについてはこのプロモーション動画を見て貰った方が100の言葉を並べるより説得力あると思います。私はこの動画でゲームの購入を決めました。

ここからは戦闘シーンについての短所。

総じて後半が良くも悪くもパワーゲームに感じました。

戦闘シーンが後半になるほど、本気で頑張れば頑張るほど1ターンが長くなるので、後半は1回の戦闘が30分を超えることもザラ。キャラクターが増えたり技が増えたりしている間は組み合わせとかを考えていて楽しいんですが、後半になると仲間も技も固定になってくるので、必然的に自分がベストだと思う長いコンボを繰り返す羽目に。流石にちょっとしんどい。これはキャラや技を固定していない人には関係無いかも。

行動前衛キャラが切り替わる度に精神コマンド(魔法みたいなもの)やアイテムを使えるフェイズが発生(つまり前衛が4人なので1ターンで4回)するのに加えて、攻撃に参加しない後衛分の精神コマンドが使えたり、各種アイテムが潤沢にあるので、"一撃で全滅しなかったら全快に回復して次の行動へ"みたいな感じになりがち。

敵のHPと味方の物量の消耗戦。これはこれで楽しいんですが、全滅する理由が"運が悪かった"になるパターンが多い気がしました。

ストーリーは関連作をプレイしている方が楽しめるっぽいネタはありましたが、基本今作だけでも大丈夫……というかそんなに深いストーリーではないです。

そうそう、操作はDSにしては珍しくタッチペンを全く使わないので、携帯してプレイしやすくなってます。これは個人的には良かった。DSだからって全部タッチペンに対応する必要なんかないです。2画面分の情報をもつインターフェイスが普通のRPGという選択肢は大いにあり。

何だかんだ書きましたけど、喋りまくり動きまくりの賑やかな戦闘は楽しいので、さくっとプレイするのは良いゲームです。





(2010.05.23)コブクロ

  • [STAY]秒速5センチメートル[コブクロ]歌詞付

この動画のおかげで、今更コブクロのSTAYを聞いてます。

大切な人との出会いと別れをテーマにした歌詞。殆どの人がどこかしら自分の中で共感できる普遍的な事柄の歌詞は、反則だわーと思いながらも歌詞と歌唱力のおかげでグッときてしまう流石プロの仕事。

そして、ストーリー紹介は控えますが、感情を情景で描くことに定評のある新海誠さんの動画。

新海さんの描く風景は本当に綺麗です。現実を汚いものにフィルタをかけてトレースしたような世界。綺麗すぎて現実味の無いファンタジーの中の現実の世界。

新海さんの描き上げる世界は、まさに思い出の中で美化された世界そのものです。


どんな創作も人間の空想には敵わないと言われます。

コブクロの「STAY」と新海誠の「秒速5センチメートル」の組み合わせは、感情の起点だけを与えて、沸きだした感情をアンプのように増幅させる。そんな効果なのかもしれません。

釣り堀に糸を垂らして、何か手応えがあったけど引っ張りすぎて糸が切れてしまった。どの釣り人も口を揃えて言うでしょう、「姿こそ見えなかったが、今の魚は本当に大きかったんだぞ」と。

この動画を見ながら、ふとそんな事を考えていました。



(2010.05.24)(book)神の国の歩きかた―萌え萌え日本神話講座―

『神の国の歩きかた―萌え萌え日本神話講座―』


タイトルと表紙に惹かれて買ったんですが、予想外にしっかりした解説本で驚いた。

世界の始まりである天地開闢から初代天皇の誕生までをしっかりと解説してあります。流れ的には多少はしょってありますが、エピソードを中心に図説入りで分かりやすかったです。

どちらかというと、日本神話を軽くかじってる人向けに細かいところを掘り下げるような本でした。全くの知識ゼロで読むと多分面白くない……。

萌え本っぽいところは、巻頭の挿絵と、章の合間に申し訳程度にあるキャラクターによるかけあい、巻末のイラスト付きアイテム図鑑ぐらい。アイテム図鑑(=日本神話に登場する武具道具の紹介)はこの本を買う層にとっては嬉しいところ。

強いて言えば、神の名前と1行紹介が続く箇所が多いところですが……日本神話はとにかく登場する神様が多いのでこれは仕方のないところ。

個人的に一番便利だったのは索引が付いているところ!これは嬉しい。

しかし、日本神話ってアマテラス、スサノウ、ツクヨミの三貴子か大国主命(オオクニヌシノミコト)の因幡の白兎ぐらいまでは分かりやすて映えるエピソードに溢れているけれど、それ以降は地味……というか映像化しにくいなぁ、と改めて思う。日本の始まりまでの流れとして見ると面白いんですけど、ね。やっぱりキャラが立っっていないと物語としては地味になります。

その点、北欧神話やギリシャ神話は神にエピソードが付属しているような形なので非常に分かりやすいですね。

神話はスケールの大きなファンタジーとして読むと純粋に面白いです。まさに、暇を持て余した神々の遊び。



(2010.05.25)(book)「バンドやろーよ!! ~Let’s MUSIC!!~」

『TVアニメ「けいおん!!」オフィシャル 「バンドやろーよ!! ~Let’s MUSIC!!~」(バンドスコア付)』


$2

CD付き書籍なので分類に迷ったけど、メインがバンドスコアなのでbookに。

けいおん!!2期のOP・EDのバンドスコア+練習用のCDです。

CDは各パート練習用で、OP・EDがヴォーカル、ギター1、ギター2、ベース、キーボード、ドラム、それぞれのパートだけが入っていない練習用のトラックが6×2の計12トラック。

とにかく特筆すべきは1,365円という値段。市販のバンドスコアだと1曲500円ぐらいするのに、2曲分+練習用CDでマキシシングルの値段。

普通のCDの発売一ヶ月後に公式バンドスコアが出るアニソンってのも珍しいですね。けいおんのアニメの特性もあるのでしょうが、前期の曲は公式スコアが出る前に各メーカーからスコア出ていましたからね……。

後は練習するだけだっ!!


余談ですが、”マキシシングル”って言葉、最近は使わないんでしたっけ……?



(2010.05.31)twitter

今更ですが、Twitterを本格的に始めました。このサイトのサイドバー下方にもつぶやき表示をひっそりと追加しています。

twitter@canaan18(まるまる)

Twitter、アカウントは2007年から作っていたんですが、それまではごく限られた知り合いのつぶやきを見るだけでした。

なんだか、回転寿司みたいです。Twitterって。

目の前を新しいお寿司が流れていって。食べ無くない時はネタをずっと眺めていて。食べたくなったら欲しい物だけつまみ食い。好きなネタは流れて来たら分かるようになっていて。

今までは牛丼屋さんやレストランに行って欲しい物だけ食べて帰っていたけれど、たまには何も考えずに回転寿司に行って、欲しい物だけつまみ食いするのも楽しそう。


でも、Twitter導入によってBlogの更新頻度は下がりそうです。

と言うのも、何か面白いニュース(ネタ)を見かけてBlogで紹介するときに、URLだけ張る事は自分の覚え書き以外ではあまりしたくありませんでした。それだとニュースサイトですからね。(ニュースサイトを否定している訳ではありません。寧ろ尊敬しています。)

だから、そのニュースに対する自分の考えを多少なりとも考えて書くようにはしていたんですが、TwitterだとURLだけを投げる事に抵抗が少ない。

Blogのネタになりそうな事でもさくっとつぶやいて終わっちゃうことが多くなりそう。

まあ、そこまで意味のあることは普段から書いていませんけどね(笑)




<(2010.04.30)(tips)PhotoShopのアクションの登録方法 (2010.06.05)衣替え>