Marumaru's TinyPlaza

(2020.07.03)スマートウォッチを買った

突然ですが、スマートウォッチ(Yamay SW353)を買いました。3,000円を切るようなお手頃モデル。

結論から言うと、着信・SNS新着を手元で確認出来るだけで値段以上の価値はありました。


暫く前から自分の周りでスマートウォッチを身に着ける人が増えだし、手元で着信確認やキャッシュレス決済をしているのを横目で見つつ、最近は進んでるなーと思いながらも、AppleWatchの値段を見て普通に腕時計でいいやと流していました。(スマートウォッチ≒AppleWatchという認識でした。)

なのですが、先日ランニングが趣味の親戚が手元のスマートウォッチ(スマートバンド?)を見せてくれたんです。とっても便利だよ、と。それがこの機種。実際に見て興味を持ったので、この値段だったらという事でとりあえずポチってみた次第。


数日間使ってみて思った事を、良し悪し織り交ぜて書き並べます。

まず、この機種に惹かれたのは値段の安さもありますが、何よりもその充電方式です。ベルトを引っ張って外すと現れるUSB端子でそのまま充電が出来ます。これが本当に魅力。ただでさえ充電コードが散乱している現状で、たかが時計1個の為に充電コードを増やして持ち運ぶのが本当に嫌だったんです。この機種だと職場のPC、部屋のPC、車の中と場所を選ばずに充電できます。コードを持ち運ぶ必要も無いし。これは本当に魅力。

そして、本来の目的だった着信・SNS新着の確認機能。これは本当に便利でした。例えば会議の場などでスマフォをマナーモードにして鞄に入れていた時、マナーモードにしたまま移動をしてしまい着信に気づかなかった、みたいなよくある事態を回避出来ます。(少しはぐらかせて書いています。詳細なシチュエーションは想像してみて下さい。)

あと、車の運転中の着信に気づけるのが大きいですね。結局、携帯の着信やSNS新着って極一部以外はすぐに対応する必要はないんですよね。ただ、他のノイズ達の中に紛れているごく僅かな「大事な用事」を見逃さない為に、常にスマフォを開いて着信をチェックするというストレスから解放されるのは大きいです。

ちなみにもうちょっと良い機種だと、着信・SNS新着チェックをする際の履歴が多かったり、ディスプレイの表示領域が大きかったりするらしく、スマートウォッチを使い始めるとその部分が気になり始めました。が、そこは本気でチェックする時は素直にスマフォを開くっていう割り切りにしました。情報量が少ないとは言え、着信・SNS新着を伝えてくれる機能があるという事実はすごく大きいです。1と10の違いは大きいけれど、0と1の隔たりの前では些末な問題です。何より安いし。

ただ、時計機能に関してはちょっと不満もあります。まずバンド形式を選んだので時計がデジタル表示です。私は腕時計もアナログ表示が好みでずっとアナログを使っていたんですが、それは時間の長さを「針の角度」という見た目で認識しやすいから。数字だけだと目的時間まであとどれくらいかと言うのが直感的に分かり難かったりします。今回、デジタル表示に戻して改めてそれを感じました。

次に、これも不満点なんですが、ディスプレイの時計表示は普段は消えていて、ディスプレイを覗き込むような角度に手首を曲げる事で自動点滅します。この角度の認識が結構シビアで、手首を手前に回す動きだけでは認識しないこともあり、突き出すような動きをする必要があります。なので、腕時計最大の利点である、相手が居る場でのさりげない時刻確認が活かれされていません。

その為、純粋に腕時計の代わりとして使うには、少し物足りない部分がありました。

このスマートウォッチですが、安価なモデルと言う事もあって機能と言うか設計思想がかなり割り切った作りになっているのが好感を持てました。ディスプレイ部分についているのはタッチセンサー1つで、出来る動作は押下と長押しだけ。殆どページ切り替え機能ぐらいしかありません。つまり、このスマートウォッチは入力端末ではなく、出力の為のディスプレイなんです。

実際、設定等は全てスマフォにインストールしたアプリから行います。時計表示の色変えや通知機能の切り替え、言語設定、センサーのon/offまで全てアプリで行い、時計部分はスマフォの通知を飛ばして表示するだけ。この、本体は別のところにあって、離れたところで表示だけ行うって仕様に何とも言えないSF味を感じました。

これ、日本製だと多分入力機能を付けた端末になってる気がするんですよね。マイクやスピーカー機能を付けたりディスプレイを全面タッチパネルにして入力機能を持たしたりして。そして値段が高くなるパターン。細かいガジェットにギミックが詰め込まれているのも大好きなんですが。無線で飛ばした情報を表示する機能に限定した割り切った省コストモデルってのも、それはそれで魅力的に思いました。

ちなみに、ベルト内側のセンサーで心拍や睡眠状態のチェック、GPSと併せてウォーキングやランニングのカロリー表示等も出来、目標値に対する達成度合いとかも管理出来るみたいなんですが、この辺りの機能は使っていないので分かりません。

この辺りのセンサーはあてにならないと聞いていたのと、何と言うか自分の感覚として、時刻の確認やスマフォの着信チェックはしたいけれど、腕に巻いたバンドごときに運動や睡眠の管理をされたくない!というひねくれた気持ちがあるので。(もうちょっと高性能なモデルを買えば、健康状態のアラートとして実用的なのかもしれませんが)

余談ですが、ディスプレイ付のバンドを腕にしていると、デスゲームの参加者気分を味わえますね!指で触ると数字が表示されるところとかもそれっぽい!(時刻が表示されているだけですが)


ざっと所感を書き殴ってみましたが、こういう文書を書きたい気分になるぐらいにはワクワクさせてくれたオモチャと言う事で。




<(2020.06.23)上賀茂神社(+二葉姫稲荷神社)に行ってきた (2020.07.14)(book)逆ソクラテス >